2009年 05月 10日
2009年5月 GW奮闘記第二回 身につくこと
ニュースで、長いお休みを資格試験のためのお勉強に費やす方々のことを報道していました。
こういうご時世だから、ということだそうですが、その心意気が素敵!
でも、人間お休みも必要なのではないかしら?と感想を抱いた所で、インタビューに答えたお一人が
『今は頑張って勉強して、そのあとしっかり遊びたいですからね!』
と、おっしゃっていらっしゃるのを聞いて、ますますステキ!と思いました。

このGW期間中、特に遠出の予定も無かった私も(=つられ症です)目標を立てました。
“一日一種”。(注:一日一酒じゃあないですよ)
"毎日必ず一種類、昔お勉強したものの、最近ちょっとご無沙汰しているレシピを引っ張り出してきて、作る”という意味で、日々復習に勤しみました。
草餅

富澤商店で非常に細かい草もちの粉を発見。
繊維を感じずいただけるので、とても便利と思いました。
でもいつもと同じ量では、細かい分色が濃くなってしまいますので、次回はちょっと少なめにしましょう。

お団子型のほかに、巾着型や蛤型も作って楽しみました。
中はつぶ餡。
柏餅

端午の節句には、もちろん柏餅。
どこぞの老舗の柏餅は、もちろん美味しいですが、自分で作ると、出来立てのほんわりもちもちの食感が楽しめて、それだけでも美味しい!(自画自賛)

柏の葉は、最近は鮮やかな緑色もありますが、私はこの渋い色が好きです。
こし餡を挟みました。
どら焼

桜の時期に仕入れた桜餡を挟んで、ちょっと可愛い色のどら焼にしてみました。
どら焼きも、作り方や材料によって、その出来上がりはいろいろ。
洋菓子のように、いろいろ実験してみましょう、そのうち。
そして“私の黄金分量”が見つかったら、オリジナル焼印を作ろうかしら?

苺のロールケーキ
本当は作る予定は無かったのです。
でも誰かさんが・・・。
『お茶の時間には居ない』って言ったのに~!
『雨降ってきたから出かけるの止めた』ってなによそれ~!
急遽必要になったティータイムのお菓子。
一番早く、簡単に、ある材料で、出来るもの
ガーッと混ぜて
ジュワーッと焼いて
ササッと冷まして
クルクルッと仕上げ。
ということで、苺ロールが出来ました。

ゼザムブロード(ごまぱん)

発酵ものは、どうも不得意です。
ただ冷ますとか、ただ固めると言うのと違って、なんとなくその具合を気にしつつ待つという時間が、苦手なのです。
でもお勉強したことは、時々思い出さないと、感覚を忘れてしまいます。
せっかくなのこういう時に復習、復習。

全粒粉をたっぷり入れました。
どれもそれ程難しいレシピではありません。(ご存知の方はお解りになると思います)
でも、簡単な作業でも、忘れている細かいコツがあったりするもの。
レシピの脇のメモ書きなど読み返しながら、再度身に付けることが出来ました。
さらに、出来上がったものは、もちろん“身”に付きましたけれど。
これら復習に加えて、一日二回のご飯の支度と一回の呑み会(?)の支度、ティータイムの支度、そして大きなお坊ちゃまのお世話をしていたら・・・さすがのあたくしも、か・な・り、疲労困憊している連休明け。
土日は休むぞ~!と思いましたが・・・ハハの日でした。
こういうご時世だから、ということだそうですが、その心意気が素敵!
でも、人間お休みも必要なのではないかしら?と感想を抱いた所で、インタビューに答えたお一人が
『今は頑張って勉強して、そのあとしっかり遊びたいですからね!』
と、おっしゃっていらっしゃるのを聞いて、ますますステキ!と思いました。

このGW期間中、特に遠出の予定も無かった私も(=つられ症です)目標を立てました。
“一日一種”。(注:一日一酒じゃあないですよ)
"毎日必ず一種類、昔お勉強したものの、最近ちょっとご無沙汰しているレシピを引っ張り出してきて、作る”という意味で、日々復習に勤しみました。
草餅

富澤商店で非常に細かい草もちの粉を発見。
繊維を感じずいただけるので、とても便利と思いました。
でもいつもと同じ量では、細かい分色が濃くなってしまいますので、次回はちょっと少なめにしましょう。

お団子型のほかに、巾着型や蛤型も作って楽しみました。
中はつぶ餡。
柏餅

端午の節句には、もちろん柏餅。
どこぞの老舗の柏餅は、もちろん美味しいですが、自分で作ると、出来立てのほんわりもちもちの食感が楽しめて、それだけでも美味しい!(自画自賛)

柏の葉は、最近は鮮やかな緑色もありますが、私はこの渋い色が好きです。
こし餡を挟みました。
どら焼

桜の時期に仕入れた桜餡を挟んで、ちょっと可愛い色のどら焼にしてみました。
どら焼きも、作り方や材料によって、その出来上がりはいろいろ。
洋菓子のように、いろいろ実験してみましょう、そのうち。
そして“私の黄金分量”が見つかったら、オリジナル焼印を作ろうかしら?

苺のロールケーキ
本当は作る予定は無かったのです。
でも誰かさんが・・・。
『お茶の時間には居ない』って言ったのに~!
『雨降ってきたから出かけるの止めた』ってなによそれ~!
急遽必要になったティータイムのお菓子。
一番早く、簡単に、ある材料で、出来るもの
ガーッと混ぜて
ジュワーッと焼いて
ササッと冷まして
クルクルッと仕上げ。
ということで、苺ロールが出来ました。

ゼザムブロード(ごまぱん)

発酵ものは、どうも不得意です。
ただ冷ますとか、ただ固めると言うのと違って、なんとなくその具合を気にしつつ待つという時間が、苦手なのです。
でもお勉強したことは、時々思い出さないと、感覚を忘れてしまいます。
せっかくなのこういう時に復習、復習。

全粒粉をたっぷり入れました。
どれもそれ程難しいレシピではありません。(ご存知の方はお解りになると思います)
でも、簡単な作業でも、忘れている細かいコツがあったりするもの。
レシピの脇のメモ書きなど読み返しながら、再度身に付けることが出来ました。
さらに、出来上がったものは、もちろん“身”に付きましたけれど。
これら復習に加えて、一日二回のご飯の支度と一回の呑み会(?)の支度、ティータイムの支度、そして大きなお坊ちゃまのお世話をしていたら・・・さすがのあたくしも、か・な・り、疲労困憊している連休明け。
土日は休むぞ~!と思いましたが・・・ハハの日でした。
■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
どれも美味しそう~
今年の春は、草餅を食べていないので、心残りでしかたありません。
富澤商店の草餅の粉ですね?
私はあんこも好きだけど黄粉で食べるのも大好きです。
祖母が草を摘んできて、よく作ってくれました。
柏餅のもっちり感が・・・こしあんも賛成!
どら焼きもきれい~桜餡も大好き!
ティータイムには、usakoさんお手製のケーキでご主人様もお幸せね^^
私の大好きなものばかりで、今すぐ食べたくなっちゃいました!!
今年の春は、草餅を食べていないので、心残りでしかたありません。
富澤商店の草餅の粉ですね?
私はあんこも好きだけど黄粉で食べるのも大好きです。
祖母が草を摘んできて、よく作ってくれました。
柏餅のもっちり感が・・・こしあんも賛成!
どら焼きもきれい~桜餡も大好き!
ティータイムには、usakoさんお手製のケーキでご主人様もお幸せね^^
私の大好きなものばかりで、今すぐ食べたくなっちゃいました!!
☆yukkolinさま、お好きなものばかりとおっしゃってくださるyukkolinさまに、ご覧頂くばかりで申し訳ないことでございます。。。
が。。。自分で作っておきながらナンですが、大変美味しゅうございました。
和菓子はやはり、出来立てが美味しいですね♪
ただ・・・洋菓子よりはるかに多いお砂糖の消費量に、改めて気が付かされました。(気がつかないふりをしつつ食べましたけれど^^;)
が。。。自分で作っておきながらナンですが、大変美味しゅうございました。
和菓子はやはり、出来立てが美味しいですね♪
ただ・・・洋菓子よりはるかに多いお砂糖の消費量に、改めて気が付かされました。(気がつかないふりをしつつ食べましたけれど^^;)
凄~いな~~
みんな食べちゃったの?
昨日、富沢商店行ってまた色々買っちゃいました♪が、家族が減ったので
お菓子作り止めようっかな?usakosんのブログでお腹いっぱいになりました。
みんな食べちゃったの?
昨日、富沢商店行ってまた色々買っちゃいました♪が、家族が減ったので
お菓子作り止めようっかな?usakosんのブログでお腹いっぱいになりました。
☆きなこの母さま、はいっ!もちろんでございます。
どら焼きだけ、実家に持って行って配りました。
ちなみに、うちは、二人家族です。お口も二つです。
どら焼きだけ、実家に持って行って配りました。
ちなみに、うちは、二人家族です。お口も二つです。

お見事x1000倍!!
もともとの才能もあるよね。食いしん坊は才能だとおもいます。
あと、優雅な性格ね。 羨ましいです。
アクセク毎日を過ごしている:ヒコママでした。
もともとの才能もあるよね。食いしん坊は才能だとおもいます。
あと、優雅な性格ね。 羨ましいです。
アクセク毎日を過ごしている:ヒコママでした。

ただただ驚くばかり!!!
usakoさん、すごい! すごすぎる!
最近手抜きばかりの私にはとっても刺激になりました。
でも、真似できないなあ、きっと・・・と早くも諦めムード。
usakoさんのつめのあかをいただかなくてはだめですね(^^')
usakoさん、すごい! すごすぎる!
最近手抜きばかりの私にはとっても刺激になりました。
でも、真似できないなあ、きっと・・・と早くも諦めムード。
usakoさんのつめのあかをいただかなくてはだめですね(^^')
☆hikomamaお姉さま、またご覧いただけるようになって、良かったです♪
早速コメントありがとうございます。
食いしん坊は、才能・・・というべきか、遺伝というべきか・・・。
優雅?
えっ、優雅?
まあ、優雅!(←しつこい?)
これは自前。(←えっ?)
早速コメントありがとうございます。
食いしん坊は、才能・・・というべきか、遺伝というべきか・・・。
優雅?
えっ、優雅?
まあ、優雅!(←しつこい?)
これは自前。(←えっ?)
☆emiemiさま、いや~ん♪照れちゃいます~、ありがとうございます。
・・・念のため確認ですが、
もちろん作ったことをおっしゃってくださっているのですよね??
これ全部食べちゃったことについて、ではないですよね?ね?
・・・念のため確認ですが、
もちろん作ったことをおっしゃってくださっているのですよね??
これ全部食べちゃったことについて、ではないですよね?ね?
by oomimi_usako
| 2009-05-10 11:30
| あまいもの
|
Trackback
|
Comments(8)