2008年 07月 27日
2008年7月 軽井沢 酢重正之商店 醤油豆
軽井沢シリーズのおまけ編です。
初めて入ってみた新しいお店、旧軽井沢ロータリーの酢重正之商店。

道を挟んで向かい側には、レストランもありました。
日本の伝統食材をメインに展開する商品構成のお店で、お味噌、お酢、浅漬けなどご飯のお供がたくさん並んでいます。
その中から、ちょっと心惹かれて試しに購入してみたのがこちら。

醤油豆といいます。
大豆を蒸して麹につけた豆麹を使い、地方ごとにいろいろなお味付けがされる醤油豆。
こちらは、信州西山産の黒豆を酢重商店さん独自のたれに漬け込み、一年以上熟成させて作られるものだそうです。
ご飯に載せて、あるいは冷奴のお薬味になどなどいろいろ使えるようで、お勧めの使い方の一つ、刻んだ長いもにあわせるという形でいただいてみました。
オクラも刻んで。

これに、信州の日本酒“大吟醸 浅間嶽”は絶妙の取り合わせ。
マイブームになりそうなこちらの醤油豆。
次回お料理レッスンにお越し頂く皆様には、これを使ったレシピを急遽追加させていただこうかしら?などとも企んでおります。
usako情報>酢重正之商店は、なぜか“酢重ダイニング”として新丸の内ビルディングに出店しています。軽井沢発の長野の伝統食のお味を、近場で楽しめるなんて、嬉しいですね!
初めて入ってみた新しいお店、旧軽井沢ロータリーの酢重正之商店。

道を挟んで向かい側には、レストランもありました。
日本の伝統食材をメインに展開する商品構成のお店で、お味噌、お酢、浅漬けなどご飯のお供がたくさん並んでいます。
その中から、ちょっと心惹かれて試しに購入してみたのがこちら。

醤油豆といいます。
大豆を蒸して麹につけた豆麹を使い、地方ごとにいろいろなお味付けがされる醤油豆。
こちらは、信州西山産の黒豆を酢重商店さん独自のたれに漬け込み、一年以上熟成させて作られるものだそうです。
ご飯に載せて、あるいは冷奴のお薬味になどなどいろいろ使えるようで、お勧めの使い方の一つ、刻んだ長いもにあわせるという形でいただいてみました。
オクラも刻んで。

これに、信州の日本酒“大吟醸 浅間嶽”は絶妙の取り合わせ。
マイブームになりそうなこちらの醤油豆。
次回お料理レッスンにお越し頂く皆様には、これを使ったレシピを急遽追加させていただこうかしら?などとも企んでおります。
usako情報>酢重正之商店は、なぜか“酢重ダイニング”として新丸の内ビルディングに出店しています。軽井沢発の長野の伝統食のお味を、近場で楽しめるなんて、嬉しいですね!
■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
醤油豆、香川でも食べた気がします。。
美味しい物は自然発生的にあちらじちらにあるのですね
美味しい物は自然発生的にあちらじちらにあるのですね
☆jakkyさま、香川は特に小豆島界隈がお醤油の産地ですものね。
日本には全国津々浦々、その土地なりの美味しいものがたくさんありますよね。
まだまだ知らないものがたくさんあるので、いろいろ勉強して知識を広げたいと思っています。(もちろん日本酒とのペアリングで!)
日本には全国津々浦々、その土地なりの美味しいものがたくさんありますよね。
まだまだ知らないものがたくさんあるので、いろいろ勉強して知識を広げたいと思っています。(もちろん日本酒とのペアリングで!)
ふむふむ、このお店とこのレシピは、メモメモです。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
あ、おいしそう!食べてみたいな
えっとね 角切りのチーズなんか合えてみたいな
青唐辛子なんかもいいかな
しかし 軽井沢も丸の内も行けそうもないなあ~(-.-)
えっとね 角切りのチーズなんか合えてみたいな
青唐辛子なんかもいいかな
しかし 軽井沢も丸の内も行けそうもないなあ~(-.-)
☆coedさま、この醤油豆美味しいんです~♪くせになりますよ。
丸の内のお店でいただけるようでしたら是非、お試しくださいませ。
丸の内のお店でいただけるようでしたら是非、お試しくださいませ。
☆nanamamaさま、角切りチーズいいですね~。
ちょっと水切りしたお豆腐もいいですねきっと。
お味が濃いので、淡白なものと・・・そして御酒と良く合います♪
ちょっと水切りしたお豆腐もいいですねきっと。
お味が濃いので、淡白なものと・・・そして御酒と良く合います♪

usakoさん、「醤油豆」さっそくいただきました!
湯豆腐のトッピングにしたのですが、おいしかったあ(^0^)今まで食べた事のないお味です。くせになりそうです。
今朝は、白いご飯にそのままかけて・・・これもまたイケる!
usakoさんのレシピ、家宝にします。本当にありがとうございました。
湯豆腐のトッピングにしたのですが、おいしかったあ(^0^)今まで食べた事のないお味です。くせになりそうです。
今朝は、白いご飯にそのままかけて・・・これもまたイケる!
usakoさんのレシピ、家宝にします。本当にありがとうございました。
☆emiemiさま、どういたしまして。のん兵衛の味覚にぴったりハマると思い、例の御礼のつもりでお届けさせていただきました。主婦大先輩のemiemiさまに“レシピ”は失礼かと思いましたが、どうぞご利用いただければ嬉しいです!
usakoさん こんにちは~
今日、東京にいきましたので、念願の醤油豆いただいてきました。
鯖の味噌煮が1人文分だけありますと言われ、注文しました。それと醤油豆も単品でいただけるというので、もう、わくわくでした!
一つまみ口に入れたときの感激、
豆の柔らかさと醤油、もろみがやんわりと味をまるくまとめ、とてもおい美味しゅうございました。日本人に生まれて良かったという味ですよね。
友人と、我が家へのお土産も買いました。
まどの外のお堀も「ここは日本」を感じさせてくれましたし、
新丸ビルは初めてでしたが、魅かれるお店が揃っていて
また足を運びたいところです。
おいしいもの、目を楽しませてくれるもの、、、素敵な情報をありがとうございました。
今日、東京にいきましたので、念願の醤油豆いただいてきました。
鯖の味噌煮が1人文分だけありますと言われ、注文しました。それと醤油豆も単品でいただけるというので、もう、わくわくでした!
一つまみ口に入れたときの感激、
豆の柔らかさと醤油、もろみがやんわりと味をまるくまとめ、とてもおい美味しゅうございました。日本人に生まれて良かったという味ですよね。
友人と、我が家へのお土産も買いました。
まどの外のお堀も「ここは日本」を感じさせてくれましたし、
新丸ビルは初めてでしたが、魅かれるお店が揃っていて
また足を運びたいところです。
おいしいもの、目を楽しませてくれるもの、、、素敵な情報をありがとうございました。
☆るいさまにもお気に入っていただけて、嬉しいです!
醤油豆単品で注文可能とは、私、存じませんでした。
夜に出かけて日本酒と一緒にいただくことも出来ますね。
こちらこそ、嬉しい情報をありがとうございます。
本当に、“にっぽんの味”という感じがしてDNAがシゲキされる醤油豆ですね。
新丸ビルも、私はあの雰囲気が好きなので、るいさまと同じように、また行きたいなあと思います。
るいさまが、美味しく素敵なお時間を過ごされることにほんのちょっとお手伝い(?そんな大それたことではありませんけれども)が出来ましたこと、嬉しく思っております。
醤油豆単品で注文可能とは、私、存じませんでした。
夜に出かけて日本酒と一緒にいただくことも出来ますね。
こちらこそ、嬉しい情報をありがとうございます。
本当に、“にっぽんの味”という感じがしてDNAがシゲキされる醤油豆ですね。
新丸ビルも、私はあの雰囲気が好きなので、るいさまと同じように、また行きたいなあと思います。
るいさまが、美味しく素敵なお時間を過ごされることにほんのちょっとお手伝い(?そんな大それたことではありませんけれども)が出来ましたこと、嬉しく思っております。
by oomimi_usako
| 2008-07-27 16:49
| おうちのお食事
|
Trackback
|
Comments(10)